クランバトル/010_12月の変更点


OldNew差分
22DEFINE:BOSS1=ゴブリングレート,BOSS2=ワイルドグリフォン,BOSS3=レイスロード,BOSS4=ムーバ,BOSS5=アルゲティ,REWARD=スズメ
33
44#contents
5-
6-* 概要 [#3l6ilzx]
7-クランバトルはクラン単位でモンスターを攻撃して合計ダメージを競い合うイベントです。
8-プレイヤーは300スタミナ消費毎に1回攻撃でき、1日最大3回攻撃できます。
9-5種類のモンスターを順に倒していく形で進行していきます。
10-全てのモンスターを倒すと周回プレイが可能です。
115
126* 開催期間 [#schedule]
137-クランバトル開催期間
6660|~4周目|&color(red){x1.4};|&color(red){x1.4};|x1.8|x1.8|x2.0|
6761|~11週目|x2.0|x2.0|x2.5|x2.5|x3.0|
6862
69-
70-* 編成基礎 [#j8moydj]
71-基礎的な編成例、ボスによって攻略編成は異なるためすべてのボスで通用するわけではなく、
72-ボスの防御力や後衛へのダメージ状況によって攻略編成は変動する。
73-
74--ボスは全体的に防御力が高く、ダメージを出すには防御デバフが重要
75---限られた防御デバフキャラを3編成に分散させる事が重要
76--基本は[[&attachref(キャラ/icon/★★★マコト,nolink,30%);マコト>キャラ/★★★/マコト]]を3回レンタルすることで最低限の防御デバフを確保する
77--マコト持ちの場合
78---[[&attachref(キャラ/icon/★★カオリ,nolink,30%);カオリ>キャラ/★★/カオリ]]をレンタルすると高いダメージが期待できる
79---防御約300の最終ボスの場合は[[&attachref(キャラ/icon/★★ミツキ,nolink,30%);ミツキ>キャラ/★★/ミツキ]]が有効な場合もある
80---[[&attachref(キャラ/icon/★★★ジュン,nolink,30%);ジュン>キャラ/★★★/ジュン]]は防御デバフを持ちつつヒールも使える優秀なタンク
81-
82-** オススメ編成 [#fn3ykez]
83--編成例1
84-[[&attachref(キャラ/icon/★★★アリサ,nolink,40%);>キャラ/★★★/アリサ]][[&attachref(キャラ/icon/★★ミツキ,nolink,40%);>キャラ/★★/ミツキ]][[&attachref(キャラ/icon/★★★マコト,nolink,40%);>キャラ/★★★/マコト]][[&attachref(キャラ/icon/★★カオリ,nolink,40%);>キャラ/★★/カオリ]][[&attachref(キャラ/icon/★★ミヤコ,nolink,40%);>キャラ/★★/ミヤコ]]
85---カオリより前に位置する壁が限られるため組みにくいが火力は出る編成
86---[[&attachref(キャラ/icon/★★★ジュン,nolink,30%);ジュン>キャラ/★★★/ジュン]]はデバフ過剰になるため別編成推奨
87---[[&attachref(キャラ/icon/★★ミツキ,nolink,30%);ミツキ>キャラ/★★/ミツキ]]と[[&attachref(キャラ/icon/★★★アリサ,nolink,30%);アリサ>キャラ/★★★/アリサ]]はデバフタイミングを合わせやすく相性がいい
88--サレン・マコト編成
89-[[&attachref(キャラ/icon/★★シオリ,nolink,40%);>キャラ/★★/シオリ]][[&attachref(キャラ/icon/★★★サレン,nolink,40%);>キャラ/★★★/サレン]][[&attachref(キャラ/icon/★★★マコト,nolink,40%);>キャラ/★★★/マコト]][[&attachref(キャラ/icon/★★カオリ,nolink,40%);>キャラ/★★/カオリ]][[&attachref(キャラ/icon/★★★ジュン,nolink,40%);>キャラ/★★★/ジュン]]
90---ほぼ全てのボスで安定したスコアを叩き出す
91---[[&attachref(キャラ/icon/★★シオリ,nolink,30%);シオリ>キャラ/★★/シオリ]]を[[&attachref(キャラ/icon/★★スズナ,nolink,30%);スズナ>キャラ/★★/スズナ]]に変更可能
92---サレンのTP供給がマコトに行くことを確認する必要はある
93----サレンのTP供給をマコトに飛ばすために編成の幅は非常に狭い
94----マコトUBの防御ダウンが重複して入るため、ダメージの安定性が高い
95--魔法編成
96-[[&attachref(キャラ/icon/★★★キョウカ,nolink,40%);>キャラ/★★★/キョウカ]][[&attachref(キャラ/icon/★★★キャル(サマー),nolink,40%);>キャラ/★★★/キャル(サマー)]][[&attachref(キャラ/icon/★★アカリ,nolink,40%);>キャラ/★★/アカリ]][[&attachref(キャラ/icon/★★★イリヤ,nolink,40%);>キャラ/★★★/イリヤ]][[&attachref(キャラ/icon/★★★シズル,nolink,40%);>キャラ/★★★/シズル]]
97---水着キャル実装で現実的なダメージが出るようになった魔法編成
98---メインアタッカーのイリヤは★5必須
99----クラン内に一人居ればサポートで借りれるため敷居は中程度
100---魔法相手には[[&attachref(キャラ/icon/★ユカリ,nolink,30%);ユカリ>キャラ/★/ユカリ]]など壁は適宜選択
101---[[&attachref(キャラ/icon/★★★モニカ,nolink,30%);モニカ>キャラ/★★★/モニカ]]を壁にするという選択肢もあり
102---壁なしで[[&attachref(キャラ/icon/★★ミサト,nolink,30%);ミサト>キャラ/★★/ミサト]]を入れる編成もある
103----イリヤ先頭で耐えられるボスは限られるため、そこまで利用はされない
104----ボスのクリティカル等でイリヤが落ちる危険性は上昇する
105---敷居は非常に高いが残り2編成の選択の幅が広がる
106---イリヤが生存する前提なので、可能なボスも限られる
107---火力はイリヤ>水着キャル>キョウカの順で、どれも★3なため入手の敷居は高い
108-
109-** 有効なキャラクター [#ohi4lds]
110--吹き飛ばしキャンセル
111-[[&attachref(キャラ/icon/★★アヤネ,nolink,40%);>キャラ/★★/アヤネ]][[&attachref(キャラ/icon/★★ツムギ,nolink,40%);>キャラ/★★/ツムギ]][[&attachref(キャラ/icon/★★マヒル,nolink,40%);>キャラ/★★/マヒル]]etc..
112---吹き飛ばしでボスのスキルをキャンセルさせる
113---アヤネが物理防御デバフもあり、火力もそれなりに出るためオススメ
114---UBはキャンセルできないが厄介なスキルはキャンセル可能
115---[[クランバトル7月のライデン>クランバトル/005_7月#boss3]]など、稀に耐性を持つボスがいるため注意
116--召喚デコイ
117-[[&attachref(キャラ/icon/★★シノブ,nolink,40%);>キャラ/★★/シノブ]][[&attachref(キャラ/icon/★★チカ,nolink,40%);>キャラ/★★/チカ]][[&attachref(キャラ/icon/★★★スズメ(サマー),nolink,40%);>キャラ/★★★/スズメ(サマー)]]
118---召喚によるボスデバフを召喚に受けてもらう
119---人数制限のあるボスデバフに有効
120---物理防御デバフを持つシノブがオススメ
121---召喚するデコイでボスのデバフを受ける
122---デコイをボスが倒すとボスのUBが加速するため一長一短
123--ボスUB遅延
124-[[&attachref(キャラ/icon/★★タマキ,nolink,40%);>キャラ/★★/タマキ]][[&attachref(キャラ/icon/★★★タマキ(サマー),nolink,40%);>キャラ/★★★/タマキ(サマー)]]etc..
125---ボスのUBを遅延させる
126---割合ダメージや厄介なデバフに有効
127---ボスUBによるこちらの被ダメTPが減少するデメリットもある
128---ボスUBを受けたほうが火力が出る場合もあるためボスと相談
129--コッコロタンク
130-[[&attachref(キャラ/icon/★コッコロ,nolink,40%);>キャラ/★/コッコロ]][[&attachref(キャラ/icon/★コッコロ(サマー),nolink,40%);>キャラ/★/コッコロ(サマー)]]
131---通常・水着両方で可能
132---トライスラッシュを使用時に前に出るため、そのタイミングでUBを発動
133---最前列に居座るため、そのままタンクとして使用可能になるバグ
134-
135-
13663* モンスター情報 [#86zldda]
13764** ゴブリングレート [#boss1]
13865|CENTER:250|CENTER:80|CENTER:300|c
14269
14370-行動パターン
14471--攻撃とUBのみ(スキル無し)
145--1目 Lv60
72+-1段階目 Lv60
14673--ステータス
14774---防御力[物理/魔法] 200/200
14875---UB 単体に16450物理ダメージ、ボスの物攻40%アップ (15秒)、物防20%アップ (15秒)
15582
15683-行動パターン
15784--攻撃のみ(スキル無し)
158--1目 Lv65
85+-1段階目 Lv65
15986--ステータス
16087---防御力[物理/魔法] 200/200
16188--スキル
16289---UB 全体最大3体に6555魔法ダメージ
163--2目 Lv85
90+-2段階目 Lv85
16491--ステータス
16592---防御力[物理/魔法] 250/250
16693--スキル
16794---UB 全体最大3体に10758魔法ダメージ
168---防御力が上昇して帰ってきたワイルドグリフォン
169--6週目 Lv105
95+-3段階目 Lv105
17096--ステータス
17197---防御力[物理/魔法] 340/350
17298--スキル
181107-行動パターン
182108|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
183109|&attachref(icon/skill/attack,nolink,30%);&br;攻撃|&attachref(icon/skill/1002,nolink,30%);&br;Skill1|&attachref(icon/skill/attack,nolink,30%);&br;攻撃|&attachref(icon/skill/attack,nolink,30%);&br;攻撃|&attachref(icon/skill/1002,nolink,30%);&br;Skill1|&attachref(icon/skill/attack,nolink,30%);&br;攻撃|&attachref(icon/skill/attack,nolink,30%);&br;攻撃|
184--1目 Lv70
110+-1段階目 Lv70
185111--ステータス
186112---防御力[物理/魔法] 150/150
187113--通常攻撃 2700物理ダメージ
191117---物理アタッカーのみに強力なスロウがかかる
192118---待機時間がおよそ2.5倍
193119--物理編成は強力なスロウを使ってくるため回避の運要素が絡む
194--2目 Lv90
120+-2段階目 Lv90
195121--ステータス
196122---防御力[物理/魔法] 140/140
197123--通常攻撃 4250物理ダメージ
198124--UB 全体に6158魔法ダメージ、物理攻撃力35%ダウン (5秒)
199125--Skill1 全体の魔法攻撃キャラに2595魔法ダメージ
200126全体の物理攻撃キャラに3626魔法ダメージ、行動速度60%ダウン (約11.3秒)
201---2目でスロウの時間が伸びてさらに凶悪に
127+--2段階目でスロウの時間が伸びてさらに凶悪に
202128--防御力が下がっているのは救いだが物理編成には非常に厳しい
203129--スロウがかからない魔法編成が安定してスコアを稼げる
204130--物理編成でもスコアは稼げるが運要素が非常に高い
213139-行動パターン
214140|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
215141|&attachref(icon/skill/attack,nolink,30%);&br;攻撃|&attachref(icon/skill/attack,nolink,30%);&br;攻撃|&attachref(icon/skill/2008,nolink,30%);&br;Skill1|&attachref(icon/skill/attack,nolink,30%);&br;攻撃|&attachref(icon/skill/attack,nolink,30%);&br;攻撃|&attachref(icon/skill/attack,nolink,30%);&br;攻撃|&attachref(icon/skill/2008,nolink,30%);&br;Skill1|
216--1目 Lv75
142+-1段階目 Lv75
217143--ステータス
218144---防御力[物理/魔法] 220/200
219145--攻撃 2340ダメージ
220146--UB 物理攻撃力が最も高いキャラに単体8732魔法ダメージ / TP 1750ダウン
221147---TP上限が1000なので、受けると必ず0になる
222148---5月のサイクロプスと違い、被弾した瞬間TPが溜まってもUBは撃てない
223----1周目で★4シオリがギリギリ落ちるか落ちないかレベルのダメージ
224----シオリを編成すると確実にシオリに行くので、編成するなら★5シオリ推奨
225149--Skill1 物理攻撃力が最も高いキャラ中心に小範囲1347魔法ダメージ / 呪い75ダメージ (8秒)
226--2目 Lv95
150+-2段階目 Lv95
227151--ステータス
228----防御力[物理/魔法] 200/270
152+---防御力[物理/魔法] 290/290
229153--攻撃 5920ダメージ
230154--UB 物理攻撃力が最も高いキャラに単体20557魔法ダメージ / TP 2450ダウン
231155--Skill1 物理攻撃力が最も高いキャラ中心に小範囲3535魔法ダメージ / 呪い290ダメージ (8秒)
232---非常に強力になったUBダメージ
233---★3[[&attachref(キャラ/icon/★★シオリ,nolink,30%);シオリ>キャラ/★★/シオリ]]が受けると最大HPの約88%ダメージ(★2の場合即死、★5で最大HPの約58%ダメージ)
156+--以前と違い防御が大幅にアップ。デバフ担当が3人いないと下げきれないほど
234157--火力前衛で受けきるのは厳しいので挑発持ちの[[&attachref(キャラ/icon/★★クウカ,nolink,30%);クウカ>キャラ/★★/クウカ]]や[[&attachref(キャラ/icon/★★★ノゾミ,nolink,30%);ノゾミ>キャラ/★★★/ノゾミ]]などでカバーしたい
158+---もしくは[[&attachref(キャラ/icon/★コッコロ(サマー),nolink,30%);コッコロ(サマー)>キャラ/★/コッコロ(サマー)]]で回復したい
235159
236160** アルゲティ [#boss5]
237161|CENTER:250|CENTER:80|CENTER:300|c
244168|~ループ|&attachref(icon/skill/attack,nolink,30%);&br;攻撃|&attachref(icon/skill/1011,nolink,30%);&br;Skill1|&attachref(icon/skill/attack,nolink,30%);&br;攻撃|&attachref(icon/skill/1002,nolink,30%);&br;Skill2|&attachref(icon/skill/1011,nolink,30%);&br;Skill1|&attachref(icon/skill/1002,nolink,30%);&br;Skill2|&attachref(icon/skill/attack,nolink,30%);&br;攻撃|&attachref(icon/skill/1011,nolink,30%);&br;Skill1|
245169
246170
247--1目 Lv80
171+-1段階目 Lv80
248172--ステータス
249173---防御力[物理/魔法] 200/200
250174--UB 全体に2924魔法ダメージ、物理キャラの物理攻撃力70%ダウン、魔法キャラの魔法防御力70%ダウン
スポンサー